柏市松葉町周辺、北柏駅・柏の葉キャンパス駅周辺の地域のかかりつけ医を目指しています。
ご家族全員の健康維持・管理のパートナーとして、必要時には専門医療機関をご紹介するコンシェルジュとして、みなさまの健康を総合的にサポートします。
身体・健康上の理由で通院することが難しい方に対して定期的に訪問して診療を行うのが在宅診療です。
柏市は、往診医だけでなく歯科医、看護師、薬剤師、ケアマネージャーなどが協力して患者支援を積極的に行っており、『柏モデル』として全国に知られています。
当クリニックも在宅療養支援診療所として登録され、院長は柏市医師会の在宅プライマリケア委員会の一員として活動も行っています。
最終更新 2022年5月30日
休診のお知らせ
7/1(金)~7/3(日)=予備自衛官訓練(前期)
8/10(水)~8/17(水)=夏季休診
9/3(土)~9/5(月)=予備自衛官訓練(後期)
上記の期間を休診とさせていただきます。休診中にお薬などなくならないように早目の受診をお願いします。
新型コロナワクチン(4回目)について
当クリニックでは7/4(月)から新型コロナワクチン(4回目)の接種を開始します(ファイザー社製ワクチンのみ)。
4回目の接種対象となるのは60歳以上の方と18歳~59歳で基礎疾患を有するなど重症化リスクが高い方で3回目の接種から5か月以上経過していることが条件となります。自身が対象者であることを確認したうえで予約をお願いします。
接種時間はこれまでと同じ平日の14:30~15:30、土曜日の11:30~12:00です。
予約は電話と窓口でおこないますが受付時間はいずれも診療時間内のみです。
接種時には接種券(問診表)、お薬手帳(当院通院中の方を含めて全員)などをお持ちください。
1回目、2回目、3回目の接種もこれまで通り継続して実施しています。(終了時期は現在のところ未定です。)
発熱症状などの方の診察について
院内感染対策として咽頭痛・咳・鼻汁・腹痛・下痢などの症状がある方の診察は当面の間、完全予約制とします。
診察を希望される方は事前に電話での予約をお願いします。症状や状態によっては発熱外来などを開設している病院などへの受診をお願いすることがあります。
発熱しているもしくは発熱していた患者さんについては当クリニックでは新型コロナ感染症のPCR検査/抗原検査およびインフルエンザ迅速検査を行っていませんので発熱外来を開設している病院などへ連絡の上受診をお願いします。
令和4年度柏市国民健康保険特定健康診査(特定健診)について
今年度の特定健診が6月より開始になります。
当クリニックでは予約は不要ですが午前は11時までに、午後は17時までに来院されますようお願いします。
定期通院されている方については実施時期を診察の中で相談させていただきます。
柏市高齢者肺炎球菌予防接種について
令和4年度定期接種が始まっています。
今年度も柏市独自の助成があり、これまでに比べ対象となる方が増えました。
対象となる方には柏市役所から郵便による個別通知がすでに届いています。
対象となる方で接種を希望される方は事前にクリニックまで連絡をお願いします。
肺炎球菌ワクチン接種と新型コロナワクチン接種には2週間以上の間隔が必要となります。
クレジットカードでの決済を始めます
当クリニックでは開院以来、診療費用の支払いは現金のみの対応でしたがこの度、クレジットカード決済を始めました。
保険診療の自己負担分、予防接種や健康診断などの自費診療費用のどちらにもご利用いただけます。
利用できるカードはVISA(ビザ)、Mastercard(マスターカード)、JCB(ジェーシービー)の3ブランドが利用可能です。
クレジットカード決済により現金の数え間違いがなくなり、貨幣を介した感染対策にもなります。
禁煙外来の一時中止について
製薬メーカーから禁煙治療に使用する内服薬/貼付薬のどちらも出荷制限のため調剤薬局において欠品状態となっている連絡がありました。診察を行っても薬を処方することができなくなりましたので当面の間、禁煙外来を中止とします。
今後、治療薬の出荷状況が改善しましたら再開とします。
ご理解とご協力をお願いします。
ペースメーカー外来を始めました。
不整脈治療の一つとしてペースメーカー手術を受けられた方は数か月に一度、手術を受けた病院でペースメーカーのチェックを受けていることと思います。
多くの病院ではペースメーカー外来の日が決まっており都合の合わない方もいらっしゃることでしょう。
今回当クリニックでペースメーカーのチェックを開始することになりました。
現時点ではメドトロニック社製のペースメーカーに限定されますが日常診療の中でペースメーカーチェックを受けることが可能です。
現在通院中の病院が遠隔地などで不都合を感じられている方はご相談ください。
院長が予備自衛官災害招集命令を受け、被災地に派遣されました。
令和1年台風19号の被害に対して多くの自衛官/予備自衛官が災害派遣されました。
当クリニック院長も災害招集命令を受け被災地で医療支援を行いました。
急な休診となり通院中の皆様にはご迷惑をおかけしましたがご理解いただけますようお願いします。
ジュネーブ宣言
1948年第2回世界医師会総会採択、2006年第173回理事会で修正されました。 ヒポクラテスの誓いを現代化・公式化したものと考えられています。
- 私は、人類への奉仕に自分の人生を捧げることを厳粛に誓う。
- 私は、私の教師に、当然受けるべきである尊敬と感謝の念を捧げる。
- 私は、良心と尊厳をもって私の専門職を実践する。
- 私の患者の健康を私の第一の関心事とする。
- 私は、私への信頼のゆえに知り得た患者の秘密を、たとえその死後においても尊重する。
- 私は、全力を尽くして医師専門職の名誉と高貴なる伝統を保持する。
- 私の同僚は、私の兄弟姉妹である。
- 私は、私の医師としての職責と患者との間に、年齢、疾病もしくは障害、信条、民族的起源、ジェンダー、国籍、所属政治団体、人種、性的志向、社会的地位あるいはその他どのような要因でも、そのようなことに対する配慮が介在することを容認しない。
- 私は、人命を最大限に尊重し続ける。
- 私は、たとえ脅迫の下であっても、人権や国民の自由を犯すために、自分の医学的知識を利用することはしない。
- 私は、自由に名誉にかけてこれらのことを厳粛に誓う。